まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中1☆2学期期末テスト対策で心配なこと。

f:id:marutsuke:20201105225937j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

中間テストが終わって一息ついたと思ったら、またテスト対策開始です。

 

もう始まっていますー💦

 

前回は結構厳しめにやっていたと思うのですが、今回は少し緩やかに開始。

しかしちょっと不安が、、

 

学校のワークを始めてみたら、得意なはずの社会が❌だらけ。

 

え?どうしたのー❓

まあ、まだワーク1周目だから間違えてもいいのですが、、

 

アフリカの単元(地理)が全然分からない

 

なんて言い出しました。

 

こ、これはついに中弛みで授業ちゃんと聞いてないとか?

それか、授業の復習をやってなかったツケが回ってきた?

コロナのせいで学校行事が2学期に集中しちゃって授業時間が取れてない?

 

などなど、頭の中で理由探しをしてしまいました。

そんな母を知ってか知らずか、

 

あ、そういえば

 

なんて話始めた内容が、なかなか興味深い話だったので整理してみます。

 

 

むすこが授業で理解できなかった理由

 

大層なタイトル付けてしまいましたが、まあ簡単な話です。

 

先月、むすこの中学校に教育実習生が来たのですが、その実習生さんが社会担当でアフリカの単元を教えてくれたとのこと。

 

  1. 教育実習生の授業、全然分かんなかった。
  2. (社会の)先生はすごく分かりやすくて、授業が上手いことが分かった。

 

むすこはそんな感想を教えてくれました。

 

ちなみに社会の先生(教科担任)はエジプトが大好き

「アフリカは3時間かけて授業するつもりだったのに(自分が出来なくて残念)」

 

後からそんな話をしていたそうです。

 

えー、それは(社会の)先生に教わりたかったね!残念だーーー

 

むすこの中学校の先生は担当教科に対して愛♡がある方が多くて、むすこの話を聞くとホッコリします♪

 

小学校の先生とは違い、中学校の先生はそれぞれの教科の専門家という感じですよね。

むすこにとってはそういう知識の部分など、尊敬できる点がいっぱいあるようです。

 

むすこの素直な反応も可愛い♡

→親バカ失礼しました💦

 

話が逸れまくりましたが、、

先生によって子供たちの理解度が変わってしまうのは仕方がないことです。

これから先、むすこも色々な先生に出会うことでしょう。

教え方が合わない先生も、きっといます。

 

でもテスト対策は必要なわけで、今回はスタディサプリを追加してインプットし直しました。

 今って「塾なし」にとって良い時代だなって思います。

理解できない部分を補ってくれるものが世の中にたくさん溢れています。

 

社会以外にも心配な教科

 理科

地学分野に苦戦しています。地震の伝わり方など、理解が足りていないようです。

こちらも学校のワーク演習を中断して、スタディサプリでインプット作業を追加しました。

 地震のグラフは比例のグラフなので、数学の理解も必要なんですね。(⇒無知ですみません💦)

 

国語

国語は全然進んでないのに範囲が広くて驚きました。

苦手教科なので終わった部分のみ勉強してましたが、スタサプで予習入れた方がいいか悩み中です。

 

数学

テスト範囲が予想より狭いので、応用問題を対策しないといけないかも、、と悩み中。

範囲が狭いとテストが難しくなるので油断できません。

 

英語

教科書の音読で躓いています。

直読直解させると訳があいまいな部分があり、、

毎日、音読の声掛けを忘れないようにしよう。

 

実技4教科

 1学期はむすこが1人で対策して全部80点台。

実技が苦手なのにテストの点数も微妙で評定が低く、、泣

今回は母(まるこ)が介入して取り組んでいく予定です。

 

 

心配な教科って、、全部やーん💦 

 

以上、テスト対策で心配していることでした。

今回も5教科450点めざして、丸つけ作業を頑張ります。