まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中2☆数学の先取りは無理だったので予習をしています。

f:id:marutsuke:20210424143538j:image

 

丸つけ係のまるこです。

今回は、数学の予習についてのお話です。

 

むすこが中学校に入学してから頑張っているのが数学の予習です。

先取り学習、、

ではなく「予習」となります。

 

まるこなりの解釈は以下の通りです。

 

「先取り学習」→ 授業の進度は完全に無視してどんどん進めていく学習

「予習」→ 授業の進度の少しだけ先をいく学習

 

ウチは先取り学習は無理でしたー

まるこも教えてあげられないし💦

 

中学入学時はコロナ休校もあり、数学と英語の先取り学習を試みました。

でも平凡ボンなむすこ(失礼)には無理があったようで、、

理解するには学校の授業が必要でした。

 

ただ学校の授業だけで大丈夫かと言われると、これも違います。

予習が必要でした。

 

①授業で積極的に発言するため

定期テスト対策を楽に進めるため

 

以上の理由により、むすこにとっては予習は不可欠なのです。

そんなこんなで、うちでの予習(数学)の流れを紹介します。

 

数学の予習方法

スタディサプリで動画視聴 

新しい単元の授業が開始する1~2週間前くらいにスタサプ で動画視聴を開始。

 

②わからないをわかるにかえる中2数学を解く

スタサプ の次の日に、視聴した範囲部分を解きます。

 

 スタサプ→次の日に問題集を解くという流れで1単元を終わらせる。

(この頃には学校の授業も開始)

 

③中2数学をひとつひとつわかりやすくで復習する。 

分からないときは解説を見ながら、ひと通り解きます。

 

④学校のワークで問題演習開始。

学校のワークを使ってバンバン解いていきます。

ここからは出来るようになるまで何度も反復。(アウトプット開始)

 

スタディサプリ【定期テスト対策講座】中2数学(基礎)

※2021年度からの「定期テスト対策講座」とは違う、2020年度までの講座です。個人的に前の講座の方がアウトプット向きで好きです。

こちらは昨年テキストを購入していました。

解けるようになるまでグルグル反復。

 

以上、現在の予習方法でした。

 

 中2数学「式の計算」は、現在ちょうど⓹が終わるところまできました。

中1「図形」の復習と並行してやってきた割には、良い感じに進んでいるのではないかと思います♪

 

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

 

marutsuke.hatenablog.jp