まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中3☆むすこの定期テスト対策(改訂版)数学・理科・社会

f:id:marutsuke:20220421231701j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

前回、むすこの国語と英語の定期テスト対策について記事を書きました。

marutsuke.hatenablog.jp

 

むすこが1年生の時、定期テスト対策のやり方が分からず、色々なブログを参考にさせてもらいました。

(ありがとうございました😊)

 

もし定期テスト対策に迷っている方がいたら、少しでも参考になるとうれしいです。

 

それでは、数学と理科と社会編をどうぞ。

 

むすこの定期テスト対策(数学・理科・社会)

今までやっていた対策に加えて、今年からプラスしたいことや、その他メモをちょい書きしています。

 

数学

数学はテスト対策開始前から勉強をしています。

marutsuke.hatenablog.jp

 

上記内容で予習と演習をしながら、テストまでに以下の内容が終わっているようにしたいです。

 ①学校のワーク 3回以上

 ②かずお式中学数学ノート 2~3回

 ③ハイクラステスト数学 2~3回

 ④教科書の章末問題 3回以上

 

 

教科書の章末問題まで手が回らないことも多々ありましたが、数学の点数が安定しないので、きっちりやっていきたいです。

苦手単元は、学校のワークは完璧だと思っても点数が伸びません( ノД`)シクシク…

定期テストが終わった後も、長期休みなどを利用して粘り強く何度も演習を続けています。

 

☆最高点 92点(中1) ★最低点 76点(中2)

 

理科

こちらも悩ましい教科です。

今年度からきっちり予習をすることにしました。

予習から演習を積みあげていきたいです。

(予習方法については、後程記事にしたいと思っています)

 

 ①教科書音読(毎日)

 ②学校のワーク 4~5回

 ③教科書ワーク 理科 3回

 ④ズバリよくでる 理科 3回

 ⑤図でわかる中学理科(まとめノート)

 

お使いの教科書を確認してくださいね。

 

図でわかる中学理科を使って、ノートに重要事項を書いて覚えます。

なかなかボリュームが多くなっていますが、テスト期間にこだわらず早めに進めていきたいです。

 

【教科書音読方法】

学校ワークの答え(語句)を教科書から見つけ出してマーカーで線を引きます。

印をつけた教科書を毎日音読します。

問題演習で間違えたときは、その内容を教科書から探して、説明などを直接教科書に書き込みます。

 

中2の途中までは、教科書音読はしていませんでした。

とにかく問題集の演習回数を増やすことに重きを置いていましたが、点数が下がる一方だったので変更しました。

 

上記方法で教科書音読を取り入れた後は、今の時点では80点台は死守しています。

 

☆最高点 94点(中1) ★最低点 71点(中2)

 

社会(歴史)

 ①学校のワーク →4回

 ②ハイクラステスト →余裕があれば

 ③時事問題対策 →前日と当日朝に計10分くらい

 

社会は得意教科のため、いつも後回しにしています。

学校のワークが盛りだくさんな内容なので、それさえ完璧にすれば結構点数が取れます。

むすこは、時事問題の難易度で点数が上下している感じです。

 

公民分野に入ったら、教科書音読を取り入れようかと思っています。

 

☆最高点 96点(中1) ★最低点 85点(中1)

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

marutsuke.hatenablog.jp

 

marutsuke.hatenablog.jp