丸つけ係のまるこです。
すこーし前に遡って、5月の話。
高3むすこの学習進度を測るため、私立大学の過去問を解いてもらいました。
今回使用した過去問は、むすこの志望学部がある大東亜帝国レベルの大学です。
2019年度の入試問題なので、最近の入試問題より英文が短い!!
ということで、英語は簡単なのかな?
では結果です。
現代文 →正答率94%
数学 →正答率86%
英語 →正答率86%
現代文は制限時間を半分残して解き終わり、正答率も高い。
数学は選択問題も全て解いてみて、ベクトル以外は全問正解だった模様。
数学は選択問題だから満点取れそう
英語は、長文の中に分からない単語が5単語あり、そのうち3単語は単語帳にもなし。
4択問題の正答率が悪かったそう。
英熟語やらないとダメだな
などと言っていました。
7月現在、イディオムマスターをやっています。
今回の過去問正答率なら、合格ってことでいいかな?
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧