まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中学生☆定期テスト対策を考える。450点を目指して戦略を練ろう。

f:id:marutsuke:20201013170235j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

定期テスト対策。

公立高校を目指している場合は避けて通れないものですよね。

 

自分が子供の頃に比べて、定期テストが受験に与える影響が大きくなっていて驚きました。

 

わたしはあまり勉強してこなかったので、どういう勉強をすれば定期テストで好成績が残せるのか分かりません。

 テスト前日だけ(泣きながら)勉強していたので、、泣

 

 

こんな無計画な勉強をただ闇雲にやってもダメだと思い、対策を練ることにしました。

 

わたしには勉強のやり方などの知識がなかったため、まずは情報を得るため検索しまくりました。

今は本当にいろいろな情報が簡単に手に入るので助かります♪

 

いろんなブログを参考に、具体的に対策を書いていた4人の方の勉強法を教科ごとにまとめてみました。

 

f:id:marutsuke:20201013235100j:image

 わたしが考えた勉強法ではなく、他の方々の方法をまとめた物なのでぼかしています。

 

 

まとめた中で共通点の多かった部分(テスト対策)を少し紹介しますね。

5教科合計450点以上を目指す対策です。

 

⒈国語の定期テスト対策

  • 教科書準拠問題集を2回解く
  • 学校のワークを2回解く
  •  学校プリントの見直し
  • 漢字、文法の暗記

 

学校のワーク、教科書準拠問題集など2種類の問題集を2回ずつ解くという方が多かったです。

 

 

⒉数学の定期テスト対策

  • 学校のワーク2回以上解く
  • 教科書の章末問題を解く
  • 市販の問題集を解く

 

学校のワークにこだわらず、市販の問題集だけを解くという方もいました。

 

 

⒊英語の定期テスト対策

  • 学校のワークを2~4回解く
  • 市販の問題集を解く
  • 教科書本文(英文、日本語訳)の暗記

 

英語は教科書本文の暗記というのがありました。

教科書って暗記するものなの?ってびっくりでした。

 

 

⒋理科の定期テスト対策

  • 学校のワーク2~5回解く
  • 授業プリントの確認

 

理科はシンプルに学校ワークで対策する方が多かったです。

 

 

⒌社会の定期テスト対策

  • 学校のワーク、または教科書準拠問題集を3~4回解く
  • まとめノートの作成
  • 授業プリントの確認
  • 資料集の確認
  • 教科書音読(歴史)

 

社会は他の教科よりも「まとめノート作成」や「資料集確認」など、インプット作業が多い印象でした。

 

 

勉強法についての感想

 

まとめてみて分かったことですが、5教科450点は生半可な勉強では取れなさそうです。(一部の天才を除く)

満点を狙える勉強をしないと各教科で90点を揃えるのは難しい。

 

確かにむすこの学年で1位を取っている子も、毎日4時間勉強しているそうです。

部活がある平日も、です。

 

頭が良い子も努力しているという事実。

むすこはお友達から話を聞いて、良い刺激となったようです。

 

さて、これを踏まえて、我が家でも定期テスト対策方法を考えてみました。

 

中1・2学期にやった「定期テスト対策」を紹介

marutsuke.hatenablog.jp

 

marutsuke.hatenablog.jp