まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中学生☆テスト用まとめノートの作り方

f:id:marutsuke:20201017182128j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

むすこが中学生になって、テストの度に「まとめノート」を作るようになりました。

これは苦手克服と、テスト前の見返しを目的に作っています。

 

テストで1点でも多く得点してほしい。

 

そんな母の願い(怨念?)がこもったテスト用まとめノート。

 

貴重なテスト期間中です。

時間をかけずに作れることも重視しています。

 

作り方を紹介するので、もし参考になる点があれば活用してみてください。

 

 

1.まとめノート準備編

 

f:id:marutsuke:20201017193954j:image

 

ルーズリーフを使って作成するので、まずはルーズリーフ用のバインダー(ファイル)を準備します。

 

ルーズリーフバインダーは何でもいいのですが、わたしは以下の点を重視して選びました。

 

 ①持ち運ぶことを考えて、ファイルが薄いこと

 ②書き込みしやすいファイルであること

 

この2つを考慮した結果、テフレーヌを選んでみました。

 

 

テフレーヌの良い点

  • 本体が薄いこと
  • リングが書き込みする際に邪魔にならないこと

 

リングノートやルーズリーフは書くときに邪魔になるので苦手。

その点を考慮されてるテフレーヌは優秀です♪

 

 

テフレーヌの悪い点

  •  ルーズリーフ入れ替えのためのリング開閉が面倒なこと
  •  ルーズリーフの枚数があまり入らないこと(薄さを求めているのに矛盾してますが)

 

リングはちょっと開けにくいので、頻繁に入れ替えする人には向いてないと思いました。

ルーズリーフの入れ替えを頻繁にしないなら、鞄の中でも外れたりしなさそうで良いと思います。

 

 

2.まとめノート作成編

 

ルーズリーフバインダーが準備できたら、次はまとめノートの作成です。

 

ノートは5教科のテスト範囲分を作成しますが、すべてを手書きでまとめるということはしていません。

 時間がいくらあっても足りなくなってしまうからです。

 

そこで使用するのがルーズリーフ参考書。

 

f:id:marutsuke:20201017212156j:image

 

この参考書はルーズリーフになっているので、はがして使用できます。

 

テスト範囲分だけはがして、テフレーヌにファイリング。

記入してないルーズリーフ(ノート)も数枚入れておきます。

 

テスト勉強中に分からない部分があったら、このルーズリーフ参考書やノート部分に解説や不明点などを書き込みます。

 

ルーズリーフ参考書に載っている問題を解くのは、テスト前最後の休日。

問題を解いてみて、抜けている部分がないか確認しています。

その時に、ノート部分に書いた解説なども読むように声かけしています。

 

テスト直前期はむすこのやる気が落ちているので、どのくらい真剣にできているかは不明ですが、、

 

テスト当日は、このまとめノートを学校に持って行きます。

 

「テスト前に時間があったら、最後にまとめノートを確認してね」と言っていますが、なかなか時間がなくて見れないそうです。

 

お守り代わりになればいいかな、、

 

 

3.テスト終了後

 

テストが返されたら間違えた部分を確認して、理解していなかったことをノートに追加で記入します。

 その後は、教科ごとに準備している別のファイルに綴じます。

 

ファイリングしたルーズリーフは、実力テスト前に見返しをさせたいと思っています。

 

以上、まとめノートの作り方でした。

 

ちなみにわたしの作業部分は、テスト範囲を確認して、ルーズリーフ参考書とルーズリーフノートをファイリングするところです。

あとは、ノートへの記入や丸つけは、むすこが自分でやっています。 

 

これで1点でも多く点がとれますように、、