まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

小5〜小6☆算数のつまずきを挽回するために解いた問題集紹介。

 

丸つけ係のまるこです。

 

今回はむすこが小学5年生の頃、算数で思いっきりつまずいた話をしたいと思います。

それがもう信じられないほどの見事なつまずきっぷり💦

 

この前、小学校の頃の学力診断テストの結果を見返していて、

 

なんじゃこりゃーーー

 

まるこ自身もすっかり忘れていて、驚いた!!

 

 

小4・小5の学力診断テストの結果

 

小学校で毎年受けていた学力診断テスト。

 

小4時代の結果はギリギリ平均点(60点台)くらい、、

評価コメント欄に「がんばりましょう」と書かれていました。

  

そして次の年、、

小5の学力診断テストでは、とうとう平均点以下、、

 

100点満点中40点台、、

(平均点は60点台)

※普通の公立小学校の話です。

 塾などの話ではありません( ;∀;) 

 

さすがにこの結果にはショックを受けました。

中学生になったら一体どうなるの?

 

危機感を持った結果、小5の3月から市販の問題集を買って算数のやり直しに着手。

6年生の学力診断テストでは90点台に♡

 

1年で遅れを取り戻せました!! 

 

学習記録の一部が残っていたので、むすこが勉強した問題集解いた時期を紹介します。

 

 

1.算数の遅れを取り戻そう。小5★3月~

 

1冊目(小5☆3月〜)

教科書ワーク5年生(学校の教科書と同じ出版社の物)

※お使いの教科書を確認してくださいね。 

 

学力診断テストの結果が散々だったので、まずは小5算数をやり直し。

平均点以下のむすこは「教科書レベル」すら理解できていませんでした。

教科書準拠なので基礎を勉強するのに最適です。

 

ちなみに教科書ワーク内にテストがありまして、当時、間違えた単元をメモしていたので紹介します。

 ◆少数のかけ算 ◆約分 ◆ひし形の面積  ◆体積  ◆分数の計算  ◆割合

(1冊終わらせただけでは、まだまだ道のりは長い💦)

 

 

2冊目(小6☆5月〜)

小5算数をひとつひとつわかりやすく

 

むすこが好きな問題集(シリーズ)❤️

解説も分かりやすく問題も簡単なのでサクサク進みます。

左側に解説、右側に問題があるので、解説を見ながら問題を解くことができます。

 

 

3冊目(小6☆6月〜)

小5全科の復習テスト

ここでさらーっと小5の復習を全教科しました。

 

4冊目(小6☆7月〜)

5分で論理的思考力ドリルちょっとやさしめ

 

小5算数のやり直しではありませんが、、

夏休みということで、ずっと気になっていた問題集を渡してみました。

 

論理的思考力。

むすこには難しかったようですが、少しずつ進めて9月になんとか終わりました。

考える機会を与えることも大事かもしれません。

 

 

2.6年生の勉強も入れつつ、まだまだ5年生の復習。小6★夏休み~

 

5冊目(小6☆夏休み)

学研の夏休みドリル小学6年

学校から配布された夏休みワーク以外に、もう1冊、夏休み用のドリルを勉強しました。

 

6冊目(小6☆夏休み)

百ます計算ドリル

計算力をつけるために少しずつ進めました。

 

7冊目(小6☆9月〜)

ケロロ軍曹の計算ドリル小学5年生

f:id:marutsuke:20210124201052j:image

※現在は販売されていないようです。

 

ダメ押しで小5の復習。

ケロロが懐かしくて買ったという💦

体積、面積、割合の簡単な計算も入っているドリルです。

 

 

3.ようやく6年生の算数に入りました。小6★10月~

 

8冊目(小6☆10月〜)

小6算数をひとつひとつわかりやすく

 

ようやく6年生の算数に入りました。

ケロロ軍曹の計算ドリルと並行してやっていました。

 

9冊目(小6☆11月〜)

つまずきをなくす小6算数 計算

 

ちょっと大きめサイズの問題集。

スモールステップで基礎固めするのに良いと思います。

 

10冊目(小6☆冬休み〜)

小学の総復習全科(英語つき)

この問題集で6年生の総復習。

間違えた単元はスタディサプリでやり直し学習しました。

その後、学校配布の計算ドリルで演習。

 

11冊目(小6☆2月〜)

計算問題の正しい解き方ドリル6年

 

計算のしくみや解き方について丁寧に練習することができるドリルです。

ほぼ丸ごと1冊「分数」の計算なので、分数が苦手な子におすすめ。

 

 

4.中学校入学を視野に入れた勉強へ。小6★3月~

 

12冊目(小6☆3月〜)

さきどり数学

※算数パートのみ

 

同シリーズの「さきどり理科」を使用していて、さらっと中学校の単元を予習できて良かったのですが、数学のさきどりは難しくて無理でした。

算数パートのみ取り組みました。

 

13冊目(中1☆4月〜)

小河式プリント中学数学基礎篇

※めちゃくちゃオススメ

 

この問題集は小学校の算数〜1次方程式まで学習できます。

1番最初に「算数チェックテスト」が掲載されていて、テストで間違えた部分を復習することができます。

 

むすこの算数チェックテスト1回目の点数は80点。

4〜5月はみっちり復習しつつ、中1範囲も並行して勉強しました。

 

5.まとめ

1年間で10冊以上の問題集を解きました。

多く感じますが、学習量としては1日2〜4ページくらいです。

毎日コツコツ進めました。

 

もしも算数のつまずきに気づいたら、、

つまずいた学年まで戻って、簡単な問題集から始めてみてください。

焦らず少しずつ実力をつけていきましょう。

 

 ୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

 

中学生になったむすこも頑張っています♪

 

marutsuke.hatenablog.jp

 

 

marutsuke.hatenablog.jp