まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中3☆塾なし高校受験で困ること

f:id:marutsuke:20220911231102j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

むすこは中3ですが、現時点で塾に通っていません。

住んでいる場所が田舎ということもあり、むすこの通う中学校では通塾していない子も多いです。

 

この間、仲の良いママさんと受験について話す機会がありました。

その時に改めて気づいた、塾なしで困ることを書きたいと思います。

 

入試で何点取れば良いのか分からない

塾なしで一番困ることは、入試データを持っていないことです。

公立高校の入試制度は都道府県によって違っています。

内申点の計算方法から始まり、当日何点取れば良いのか。

高校ごとの合格者平均や最低点を知らないと当日の目標点が決められません。

 

データの公開状況も各都道府県で違います。

塾に通っていれば、前年度に通っていた塾生の平均点や合格最低点など教えてもらえます。

塾なしの場合は、自分でデータを探さないといけないです。

 

今はインターネット上で入試得点などを公開してくれている方がいます。

ただ自分が知りたい情報が必ずあるとは限らないので、そこにたどり着けるかが重要になると思います。

 

入試データの集め方

さて、わたしが行った高校入試データの集め方を紹介します。

1.インターネット検索

とにかく志望校の名前や模試の名前など、考えつく限りのワードで検索しまくりました。

その中で、とある個人塾が入試得点に言及している記事を見つけました。

ある程度の目標点数を想像することができるようになりました。

 

その他個人ブログで、お子さんの模試得点や内申点、入試開示について詳しく書いている方がいて参考になりました。(ありがとうございます)

 

2.模試の保護者説明会に参加

大手塾主催の模試で、保護者説明会やオンライン報告会などがありました。

なるべく参加するようにして、情報を集めました。

前年度の合格者平均内申点などを知ることができ良かったです。(平均点が想像より高くてショックを受けましたが💦)

 

3.先輩ママから情報をもらう

これは本当にありがたかったのですが、職場の同僚や友達に入試について質問したら色々と教えてくれました。

それだけでなく、参考になりそうな資料をもらいました。

資料は数年前のものになりますが、めちゃくちゃ参考になる資料が入ってました。

(大手塾はすごいと思いました)

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

上記以外でも、勉強のすすめ方など困ることはあります。

模試の説明会では入試傾向や今後のすすめ方など言及されていたので参加して良かったです。

 

インターネットのおかげで、ある程度情報を集めることはできました。

勉強方法なども調べることができ、塾なしにはありがたいなぁと思っています。

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

marutsuke.hatenablog.jp

marutsuke.hatenablog.jp