まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中3☆国語の苦手克服法を考える①

f:id:marutsuke:20220918195921j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

コメント欄で質問をいただきました。

ありがとうございます😊

 

むすこと同じ中3のお子さんについて、国語の点数が伸びないことでお悩みとのことでした。

その質問の答えとして、わたしなりに考えた国語の苦手克服法について書きたいと思います。

わたしの考えが正解ではないかもしれませんが、参考にしていただけると嬉しいです。

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

最近、むすこも友達から「国語はどう勉強すれば点数が取れるのか」と聞かれたそうです。

その話を聞いて、良い勉強法って何かな?と考えているところでした。

 

色々と考えて「やってみた方が良い」と思うことや、わたしが以前おすすめした問題集について書いてみます。

 

確認してみてほしいこと

国語の苦手分野を確認

文章読解でも、説明文・物語文・随筆文・詩など分野に分かれています。

どの分野が苦手なのか?

文章読解全般で点数が取れないのか?

その他、古文、漢字、作文など、どれが苦手なのか考えてみるとよいと思います。

 

中3だと時間がないです。

対策すべき分野を取捨選択するためにも、苦手分野を知った方が良いと思います。

ちなみにむすこは「詩」の読解が一番苦手です。

 

テストの問題用紙を確認

読解問題が苦手な場合は、テストの問題用紙を確認してみてください。

本文への書き込み(線を引いたり、印をつけたり)がきちんと出来ていますか?

テストで点数が取れない場合は、きちんと印をつけて解く練習をするのが良いと思います。

 

印のつけ方について、むすこに練習させた方法を一部紹介します。

(方法については参考書やインターネットに載っていたものを参考にしました)

線や印のつけ方

 ☆説明文(本文)

  1. 接続詞に印をつける。
  2. 何度も出てくるキーワードに印をつける。
  3. 印をつけたキーワードと対比するワードが出てきたら印をつける。
  4. キーワードに対する文章と対比するワードに対する文章に線をひいて、対比関係をわかりやすくする。

 

 ☆物語文(本文)

  1. 登場人物に印をつける。
  2. 感情表現が書かれていたら線をひく。
  3. 情景描写が普通よりも特徴的な表現をしていたら線をひく。

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

むすこは上記の「印のつけ方」をノートにまとめました。

そのノートを見ながら、確実に印を付ける練習をしました。

苦手克服のためには、問題演習の際に丁寧に解いていくのが良いと思います。

ケアレスミスが多いむすこは問題文にも線を引いています。

 

語彙力と文法の理解度を確認

漢字の出来はどうでしょうか?

国語の文法は理解できていますか?

むすこは文法の勉強をしたことにより、国語の成績が伸びました。

意外と大事だと思います。

 

それから、接続語の種類や意味などを覚えるのもおすすめです。

※「接続語 一覧」などで検索してみてください。

 

国語は語彙力アップ文の構造を理解できるようになることが、苦手克服のカギだと思っています。

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

長くなってしまったので、②に続きます。

②では問題集についてと、もし自分が質問者さんの立場だったらどう進めるかを考えていきたいと思います。

marutsuke.hatenablog.jp

 

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

 

国語が苦手から得意に変わった、むすこの勉強内容はこちらです。

marutsuke.hatenablog.jp

 

marutsuke.hatenablog.jp

 

marutsuke.hatenablog.jp