まるつけ日記@塾なし高校受験

丸付けを通して、高1、小6の家庭学習を試行錯誤するブログ

中1☆中学1年秋〜冬の数学検定5級対策を考えてみる。

f:id:marutsuke:20201119082539j:image

 

丸つけ係のまるこです。

 

以前、小3むすめが理科の先取り学習をしたいと言い出した話を書きました。

marutsuke.hatenablog.jp

 

この時にチラッと書いたのですが、中1むすこの方も突然、

 

数検5級を受けたい

 

と言い出しました。

 

どうやら数学の先生から数検の応募封筒を渡された模様。

 中間テストの点数が良かった子に渡していたようで、むすこは期待に応えたくなったみたいです。

 

なんと素直でかわええなぁ♡

 

ということで、2学期期末テストと並行して数検5級の対策をすることになりました。

むすこが今やっている数検対策について紹介します。

 

数検5級対策を考えよう。

 

数学検定5級は中学1年生程度のレベルとなります。

まずはむすこから聞いた数学の先生の発言を紹介します。

 

「中1数学の最難関は『比例と反比例』だ。図形は小学校の延長だから大丈夫」

 

この言葉を素直に受け取れば、先取り学習をしていない子も「比例と反比例」を習った後なら数検5級に取り組みやすいかなって思いました。

 

現在のむすこの状況ですが、「比例と反比例」までは学校で履修済み。

それ以降に勉強する「平面図形」は先取りで予習しました。

「立体図形」「資料の活用」は未履修です。

 

中1秋に受験する際の問題点は、図形のなかに小学校で習っていない公式が出てくるかどうかです。

後は小学校時代の公式を覚えているかどうか。

(むすこが覚えていることを祈る💦)

 

数学検定5級の問題集を準備しよう。

 

数学検定の問題集を準備しようと、まずはネット検索してみました。

が、、情報少ないです。

 

英検だと参考になるブログがたくさん出てくるのに、数検は少ない、、

 

そこで本屋さんに行って数検5級問題集を物色。

やはり英検に比べて問題集の数も少ない、、

 

そんな限られた中で購入した参考書2冊。

 

数学検定5級 試験問題集

検定と同じような出題形式で5回分の問題が掲載されています。

購入理由

本番に似た形式で演習できること。

解説が大きく、見やすくて分かりやすいこと。

(こちらの問題集の2/3は解説ページです。心強い)

 

 

 数学検定の完全対策(3~5級)

似た問題が2~6問ずつ掲載されていて、問題の難易度と目標回答時間が表示されています。

巻頭部分には、各級ごとに本番形式の出題例が掲載されています。 

購入理由

問題演習量を増やすのに良いと思ったこと。

3~5級分ということでお得だと思ったこと。

 

 

 さあ、数検5級対策に乗り出そう。

 

現在、対策を開始して2週間くらい。

「試験問題集」を3回ずつ解いているところです。

 

f:id:marutsuke:20201122145028j:image

 

1次問題は1回目から合格点に届いていますが、2次問題は、、✖

 

図形の公式は三角錐円錐について新しく勉強しました。

その他は小学校で習った公式で大丈夫そうです。(むすこ談)

 

「資料の活用」についても小学校の知識で問題ないかな。

 

何度も解きなおして、試験本番では合格してほしいです。

 

がんばれーーー

 

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

 

数検5級の結果についてはこちら

marutsuke.hatenablog.jp